教育と自己肯定感で日本を変える

読むだけで自己肯定感が上がるブログ

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の気づき

おはようございます! 昨日は体調不良でぶっ倒れていました! 最近仕事が楽しくて、自分の限界見たさもあり4時間睡眠してるのですが、 さすがに体調崩しましたね。 でも自分の限界は挑戦しない限り気づかないと知りました。 6時間睡眠しかしたことなくて限界…

自己肯定感とお金

おはようございます! 昨日のブログで、映画を見てお金の話をしたので 今日はそれに関連付けて、自己肯定感とお金の話をします。 自己肯定感が下がる理由の一つに 自分のやりたいことを理由づけて制限しているからというのがあります。 無理やり納得させて正…

映画を見ての気づき①

とある映画を見ました。 2013年公開、ウルフオブウォールストリートという映画です。 映画を見ての気づきをまとめました◎ 楽しいとか 幸せとか 周りの人とか もちろん大事ですが やっぱりお金も大事ですね。 お金を稼ぐとか、なぜか良くないイメージがありま…

幼少期の教育 : 義務教育とは

幼少期の出来事が自己肯定感に大きく影響するのですが 日本の教育はどういう動きなのか気になり調べてみました。 義務教育とは 第4条 (義務教育) :文部科学省 6歳から9年間、無料で教育が受けられる。 親は子に教育を受けさせる義務がある。 驚いたのが、…

自己肯定感が低い人

自己肯定感の高め方の前に どうして人は自己肯定感が低くなるのかをまとめておきます。 現在の自分の考え方、マインドは過去の経験や環境によって作られています。 自己肯定感の大小も過去の経験による面が大きいです。 特に人格形成に大きく影響するのが幼…

自己肯定感の定義と自己効力感

おはようございますけんじです! 今日は自己肯定感について話します。 自己肯定感という言葉がよく使われているが、 皆さんはこの言葉の意味を説明できますか? 僕もなんとなくこんな感じかな~って思って使っていました。 調べてみました。 d.hatena.ne.jp …

メモ

おはようございますけんじです! 日常での気づきです。 最近仕事で人と話す機会が多いので 今の課題をメモ書きします。 ・相手をコントロールしようとせず 気づきを与えて巻き込む ・違和感をなくす 自分じゃなく、相手中心に物事を考える 志追求型の教育を…

ティア代表取締役、冨安さんの講演会を聞いて

おはようございますけんじです! 今日はティア社長、冨安さんの講演会に行ってきました!! 学んだことは ・志を追求する経営の大切さ 従来の数字目標達成する経営ではない、志追求型経営 ・仕事は与えること 楽しいだけではない! ・会社の理念を落とし込ん…

おはようございますけんじです! 今日は日常での気づきを書きます。 キャンプでとある最後のワークをやってから、 人が本心で言ってるのか嘘ついてるのか 段々分かるようになってきました。 昨日仕事でミーティングがあったのですが、 自分の発言力の向上に…

自己肯定感

おはようございますけんじです! 先日キャンプに行った際に自分の志を決めたのですが、 何がやりたいのかを考えたとき、 僕は日本人の自己肯定感を高めたいと思いました。 内閣の発表によると、日本人の自己肯定感は低いそうです。 特集 1 自己認識|平成26…

決める

今日の気づき 決めること、心の底から思うこと それにより 行動が変わる。 本心と発言のギャップがあると、 心からいけると思っていないと、 口では決めると言っても 行動は変われない 目標達成するためにも 決めてやるだけですね!

2日終えて

自分が力を振り絞る時、応援してくれる仲間の声援が凄く力になりました。 自分1人ではたどり着くのに時間がかかる領域に みんなでなら時間がかからずいけますね! 一馬力多馬力の話ですね◎ 全力出してやりきったら清々しいのでこれからもやりきっていきます!

2日間の学びの箇条書き

・時間の大切さ、人の時間を貰っているという感覚(時間は有限!) ・目標を具体的に立てる(抽象的だと叶いにくい、目指しにくい) ・多くの人を良くしたいならその前に周りの人から(いきなり多くは難しい) ・立場が人を作る ・20代は寝ずにやる ・周りの環境に…

私の志は 日本の教育を変えることで自己肯定感の高い子どもを増やすこと そのために 3年後に、フリースクールを設立する。 1年後に、愛知のフリースクールを周り、代表の人20名と話す。 フリースクールで月一でセミナーをする。 3ヶ月後に自己肯定感の本を5…

初投稿。

昨日今日と2日間研修に行ってきました。 内容は極秘なのですが、とことん自分を見つめ直して、 本当にやりたいことを考えました。 高校の頃からずっと教育をやりたいと考えていたのに、 半年前にやりたいことが何度も変わって まだ「これがやりたい!」って…